【トレーニング記録】 小金井トラチーム早春合宿 in 館山
2014.02.09 Sun 18:49 -edit-
天気予報では館山の天候は土曜日みぞれ、日曜日雨のち晴れだったので土曜日は雨中ラン、もしくは近所の市民プールで泳いで日曜日にバイク練習を…という算段で、中止になることなく強行された小金井トライアスロンチーム一泊二日の館山合宿に参加してきました。
業務の都合で会社を出たのが土曜日の午前2時過ぎになってしまい、降り始めた雪の中をチャリで走って自宅に帰着出来たのは3時頃のこと。風呂を済ませて出発準備を整えたらあっという間に6時近く。
少々時間は早かったものの、20年に一度というとんでもない大雪が予想される中だったのでまずは館山に行ってしまおうということで出発。
時間に余裕があれば現地で仮眠を取っても良いし。
アクアラインから館山道を使って待ち合わせ場所になっている館山北条海岸にあるココスに到着したのが7時半頃。
先に店内に入り、ひと通り朝食を済ませてまったりしていたものの他の人達がまだ到着しないので一旦表に出て駐車場を確認したらマコリンさん達が到着していてかん8親分を待っているところ。
程なく親分が到着したのでみんなは朝食のために店内へ、わたしは既に朝食を済ませていたので駐車場の車の中で仮眠を取ってみました。
小一時間して出てきたみんなとまずは宿に移動、いつもの民宿つのださんでありました。

※参加者の鳥野見さん撮影のものを拝借。
当初はみぞれの中軽くランでもと思っていたのだけれど時間を追う毎に雪が激しく降るようになって来たのでランは諦め、宿から1kmほどのところにある館山市営屋内プールに行くことに。
営業時間が13時~17時というなかなかやる気を感じさせないプールで、ちょっと心配をしてみたものの行ってみたら若干老朽化はしているもののまあ普通の屋内プール。


レーン数は一般水泳用が3レーン、貸切用が2レーン、底を嵩上げした子供用が1レーンで特に不足は無かったし。
一般用レーンはわたしらの貸切状態だったけどw
この半月間はいつも使っている矢口区民センタープールが定期休業期間に入ってしまっていて泳げていなかったので久し振りに2時間みっちり泳いで3.5km。
泳ぎ終わって着替えを済ませ、表に出てみたらそこには常春の国安房とは思えないような風景が。

吹雪いてました(@_@;)
宿への帰り道、ショッピングモールに寄って酒類の買い出し。
宿に帰着し、一段落したら16時頃からひたすら酒宴。
今回の合宿は第四種目のトレーニングがメインとなりました。
折しも冬季五輪ソチ大会が開幕したばかりなので中継を眺めながらあれこれ四方山話に興じる。
トライアスロンの練習のこと、大会のこと、諸々の経験談は勿論、他の様々な競技だったり最近の時事ネタだったり。
特に今回の合宿は二年後のリオパラリンピック代表が有力視されている古畑氏も一緒だったので、競技に賭ける思いの丈を興味深くうかがえました
夕食後も更に宴会は続いたものの、想像以上にアルコールの消費ペースが早かったのでお酒とアテが終わり、あまり遅くならない時刻に宴会はお開きに。
明けて日曜日。
大雪をもたらした低気圧は既に去り、爽やかな青空が広がっていたものの高速道路が通行止め。
せめてアクアラインが復旧するまでトレーニングで時間を潰したいところだったけれど山側の残雪が少々心配だったのでバイク練習は取りやめにしてラン練習を。
距離は特に決めず、片道一時間走ったら折り返して来る2時間ランを。
普段は自衛隊基地の丁字路を右折して基地の海側にあるゲートで折り返す片道5kmコースを走るのだけれど今回はフラワーラインを進む。
洲崎灯台まで行けるかと思ったけれど思いの外前夜の酒が残っていてそこまで行けずに終了。
丁度6分/kmくらいのペース。
ラン終了後は宿でシャワーを借りて、酒類の買い出しをしたショッピングモールのフードコートで昼食を済ませてその場で解散。
館山道が閉鎖されたままなのでR127をひたすら北上し、木更津からアクアラインに。
東関道も館山道も通行止めのままだったので海ほたるは空いているだろうと思って寄り道してみたら案の定ガラガラだった。

川崎方面をパノラマで。
終盤、若干手ブレしてしまって水面が歪んでしまったのが惜しい(^_^;)

風の塔

海上を進む貨物船と羽田にアプローチを始めて高度を下げている旅客機

東京ゲートブリッジとスカイツリー

浦賀水道方面
人が少ないのでのんびりあちこちを歩きまわり、『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』の謳い文句に惹かれてぽるとがるCafeでソフトクリームとメロンパンを購入。
ここのメロンパンは結構好きw

期間限定のイチゴと通常のソフトのミックス


今回はオーソドックスなものではなく中にメロンクリームが仕込んであるものを購入。
美味♪


ガラガラだったからこそ撮れた男子トイレ。
海を眺めつつ用を足すw
ひと通り海ほたるをうろついて満足して帰路に。
未曾有の大雪に見舞われてしまって本来の目的であった『バイクとランで身体をいじめ抜く!』というのが出来なかったのは残念でしたが、それでも非常に楽しい合宿でした。
次はGWの奥多摩ですね、またよろしくお願い致します(^_^)v
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
業務の都合で会社を出たのが土曜日の午前2時過ぎになってしまい、降り始めた雪の中をチャリで走って自宅に帰着出来たのは3時頃のこと。風呂を済ませて出発準備を整えたらあっという間に6時近く。
少々時間は早かったものの、20年に一度というとんでもない大雪が予想される中だったのでまずは館山に行ってしまおうということで出発。
時間に余裕があれば現地で仮眠を取っても良いし。
アクアラインから館山道を使って待ち合わせ場所になっている館山北条海岸にあるココスに到着したのが7時半頃。
先に店内に入り、ひと通り朝食を済ませてまったりしていたものの他の人達がまだ到着しないので一旦表に出て駐車場を確認したらマコリンさん達が到着していてかん8親分を待っているところ。
程なく親分が到着したのでみんなは朝食のために店内へ、わたしは既に朝食を済ませていたので駐車場の車の中で仮眠を取ってみました。
小一時間して出てきたみんなとまずは宿に移動、いつもの民宿つのださんでありました。

※参加者の鳥野見さん撮影のものを拝借。
当初はみぞれの中軽くランでもと思っていたのだけれど時間を追う毎に雪が激しく降るようになって来たのでランは諦め、宿から1kmほどのところにある館山市営屋内プールに行くことに。
営業時間が13時~17時というなかなかやる気を感じさせないプールで、ちょっと心配をしてみたものの行ってみたら若干老朽化はしているもののまあ普通の屋内プール。


レーン数は一般水泳用が3レーン、貸切用が2レーン、底を嵩上げした子供用が1レーンで特に不足は無かったし。
一般用レーンはわたしらの貸切状態だったけどw
この半月間はいつも使っている矢口区民センタープールが定期休業期間に入ってしまっていて泳げていなかったので久し振りに2時間みっちり泳いで3.5km。
泳ぎ終わって着替えを済ませ、表に出てみたらそこには常春の国安房とは思えないような風景が。

吹雪いてました(@_@;)
宿への帰り道、ショッピングモールに寄って酒類の買い出し。
宿に帰着し、一段落したら16時頃からひたすら酒宴。
今回の合宿は第四種目のトレーニングがメインとなりました。
折しも冬季五輪ソチ大会が開幕したばかりなので中継を眺めながらあれこれ四方山話に興じる。
トライアスロンの練習のこと、大会のこと、諸々の経験談は勿論、他の様々な競技だったり最近の時事ネタだったり。
特に今回の合宿は二年後のリオパラリンピック代表が有力視されている古畑氏も一緒だったので、競技に賭ける思いの丈を興味深くうかがえました
夕食後も更に宴会は続いたものの、想像以上にアルコールの消費ペースが早かったのでお酒とアテが終わり、あまり遅くならない時刻に宴会はお開きに。
明けて日曜日。
大雪をもたらした低気圧は既に去り、爽やかな青空が広がっていたものの高速道路が通行止め。
せめてアクアラインが復旧するまでトレーニングで時間を潰したいところだったけれど山側の残雪が少々心配だったのでバイク練習は取りやめにしてラン練習を。
距離は特に決めず、片道一時間走ったら折り返して来る2時間ランを。
普段は自衛隊基地の丁字路を右折して基地の海側にあるゲートで折り返す片道5kmコースを走るのだけれど今回はフラワーラインを進む。
洲崎灯台まで行けるかと思ったけれど思いの外前夜の酒が残っていてそこまで行けずに終了。
丁度6分/kmくらいのペース。
ラン終了後は宿でシャワーを借りて、酒類の買い出しをしたショッピングモールのフードコートで昼食を済ませてその場で解散。
館山道が閉鎖されたままなのでR127をひたすら北上し、木更津からアクアラインに。
東関道も館山道も通行止めのままだったので海ほたるは空いているだろうと思って寄り道してみたら案の定ガラガラだった。

川崎方面をパノラマで。
終盤、若干手ブレしてしまって水面が歪んでしまったのが惜しい(^_^;)

風の塔

海上を進む貨物船と羽田にアプローチを始めて高度を下げている旅客機

東京ゲートブリッジとスカイツリー

浦賀水道方面
人が少ないのでのんびりあちこちを歩きまわり、『三芳の牛乳を使ったソフトクリーム』の謳い文句に惹かれてぽるとがるCafeでソフトクリームとメロンパンを購入。
ここのメロンパンは結構好きw

期間限定のイチゴと通常のソフトのミックス


今回はオーソドックスなものではなく中にメロンクリームが仕込んであるものを購入。
美味♪


ガラガラだったからこそ撮れた男子トイレ。
海を眺めつつ用を足すw
ひと通り海ほたるをうろついて満足して帰路に。
未曾有の大雪に見舞われてしまって本来の目的であった『バイクとランで身体をいじめ抜く!』というのが出来なかったのは残念でしたが、それでも非常に楽しい合宿でした。
次はGWの奥多摩ですね、またよろしくお願い致します(^_^)v
- 関連記事
-
-
【BRM516たまがわ600日立お手伝い】 久し振りに多摩サイラン 【100km走る予定が結局1/4】 2015/05/31
-
【久々筋肉痛】 2014年煩悩払いスイム参加 【継続しなきゃね】 2014/12/22
-
【久々夜ラン】 たまに早く帰れた時くらいはちゃんとしなきゃね 【課題山積】 2014/12/18
-
【トレーニング記録】 2014年2月の走行記録など 2014/03/05
-
【デブ練】 牡蠣食べ放題90分一本勝負@昭和記念公園内カキ小屋 2014/02/12
-
【トレーニング記録】 小金井トラチーム早春合宿 in 館山 2014/02/09
-
【トレーニング記録】彩湖練習会(ミドル) 2014/02/03
-
【トレーニング記録】 2014年1月の走行距離など 2014/02/03
-
【トレーニング記録】有酸素運動三昧だった三連休 2014/01/14
-
【トレーニング記録】2013年12月の記録と2013年の総括&2014年の抱負 2014/01/03
-
【トレーニング記録】宿酔だったり泳いだり走ったりな連休 2013/12/24
-
にほんブログ村