【2014Fleche413いざ鎌倉】 完走記録詳細-2/2
2014.05.17 Sat 09:02 -edit-
<走行ログ>
PC3でしばしまったりした後にリスタート。
ちょっと走ればすぐにいちごライン(R150)
明るければ右手に駿河湾を眺めながらの快適なツーリングになったとは思うけれど生憎周囲は真っ暗。
海岸沿いを東進して清水の市街地を抜け、興津(沼津)クラシックでお馴染みの駿河健康ランド脇を通り抜ける。
富士由比バイパス側道を走るのは興津(沼津)クラシックの逆コース。

東名高速由比PA手前から東海道線踏み切りを渡って東海道旧道に入る。
この辺りの街並みも風情があって好きなところではあるけれど、何せ真っ暗な夜なのでなんとももったいない。
しばらく旧道を進み、新蒲原を過ぎたところでR1へ合流して富士川を渡る。

富士川を渡るために階段担ぎ上げ。
歩道に上がると『歩行者・自転車』と表示されているけれどスロープは無い。
そのくせ車道は自転車通行禁止とかなんという不親切な道なのだろう。
富士川を渡りきったところで車道に復帰。
田子の浦から沼津にかけての海岸線沿いの道は海側にひたすら松林が続き、当然起伏は無く単調な直線路なので淡々とペダルを踏み込む自動機械的な動きをしていると眠気を誘ってくれるので困る。
松林を離れ、沼津の市街地に進路が変わったところでPCに到着。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
PC3でしばしまったりした後にリスタート。
ちょっと走ればすぐにいちごライン(R150)
明るければ右手に駿河湾を眺めながらの快適なツーリングになったとは思うけれど生憎周囲は真っ暗。
海岸沿いを東進して清水の市街地を抜け、興津(沼津)クラシックでお馴染みの駿河健康ランド脇を通り抜ける。
富士由比バイパス側道を走るのは興津(沼津)クラシックの逆コース。

東名高速由比PA手前から東海道線踏み切りを渡って東海道旧道に入る。
この辺りの街並みも風情があって好きなところではあるけれど、何せ真っ暗な夜なのでなんとももったいない。
しばらく旧道を進み、新蒲原を過ぎたところでR1へ合流して富士川を渡る。

富士川を渡るために階段担ぎ上げ。
歩道に上がると『歩行者・自転車』と表示されているけれどスロープは無い。
そのくせ車道は自転車通行禁止とかなんという不親切な道なのだろう。
富士川を渡りきったところで車道に復帰。
田子の浦から沼津にかけての海岸線沿いの道は海側にひたすら松林が続き、当然起伏は無く単調な直線路なので淡々とペダルを踏み込む自動機械的な動きをしていると眠気を誘ってくれるので困る。
松林を離れ、沼津の市街地に進路が変わったところでPCに到着。
にほんブログ村

時間的余裕は充分あるのでここらで大休止をしようということに。
この先しばらく進むとコース上、R414沿いにジョナサンがあるのでそこで休憩をすることに。
<ジョナサン 沼津杉崎店>

しっかり補給。
のんびり食休み。
軽く仮眠をとったり携帯をいじってツィートしたり他のチームの走行状況を確認したりしながら時間を過ごし
しっかり休養を取った後リスタート。
ここからは平坦な今回のコースで唯一の山場、沼津から御殿場、足柄を抜けて小田原に抜ける箱根北側をぐるっと回るルートで、R246 は自転車走行不可なので旧道を行く。
一週間後、BRM419西東京300㎞富士でまったく同じコースを逆向きに走ることになる。
交通量の少ない真夜中の旧道を走っているとだんだん睡魔が襲ってきて思考力が低下し、細かなミスコースが頻発。
もともとコース自体、R246現道と旧道が入り組んでして間違いやすいというのもあるけれど。
<PC5:7-11駿東小山店(307.6km)13日2:14着>


ややお疲れ気味な方々w
PC5から先は基本下り基調だし、何よりPC6まで辿り着けたらルールが許す最大限の休憩時間である二時間の大休止を予定していたので疲れてはいたもののペダルを踏む足はなかなか軽快。
途中、元々の計画でPCに設定していたというミニストップ小田原荻窪店脇を通過。
”本当は隣にデニーズがあって時間調整しやすいからここを22時間チェックのPCに設定していたのだけれど、AJ神奈川さんから「ショートカットできる余地がある」ってことで小田原駅の南側をPCに設定するように指導が入ったんだよねえ。”と、けーこ隊長
なるほど。
線路越しに小田原城を眺めながら東海道線線路を越え、22時間チェックのPC、というかその隣の自家案調整用ファミレス(ガスト)に向かう。

真っ暗な中にほのかにその姿がうかがえる小田原城。
時間的にはきっちり余裕があり、当初の目論見通りルールで許される滞留時間の二時間をフルに休憩に充てることができそうである。
そうして到着したPC6隣のガストの営業時刻は2時までとなっておったのでありました。
時刻は4時ちょうど。
どうしたもんか途方に暮れていた四人の道を挟んだ反対側(※ガストは下り車線側にある)をAJ神奈川チームが走り抜けて行くのが見えたので声をかけ、手を振る。
しばし周囲のファミレスをスマホ等で検索してみたものの、結局先ほど通過したデニーズが最も近そうだったので3㎞ほど引き返すことに。
ガスト前でもたついたこともあって休憩に充てられる時間は一時間に目減りしてしまったけれど、それでも暖かい店内で座って休憩できるのがありがたい。


イチゴのパリブレストをいただく。

休憩を済ませ、リスタートするころにはすっかり空が明るくなってきた。

今度は明るい曙光の中での小田原城
<PC6(335.4㎞):7-11小田原南町店 13日6:00着※22時間チェック>
※画像忘れ
無事22時間チェックを済ませ、残るは勝手知ったるおなじみの道をひたすらまっすぐ二時間走ればゴールに着ける。

今年二度目となる朝の大磯松並木
小田原からR1を東進し、大磯駅前からR134へ。
様々なブルべをはじめ、プライベートなツーリングでもお馴染みのコース。
抑え気味のペースで25㎞/h程度の速度で巡航していたら後方の隊長から”時間に余裕があるからもうちょいペース落とし気味でいいよ。”と、声がかかるもののこれ以上ペース落としたら眠くなってしまいますがな(;^ω^)
結局、当初設定していたゴール地点のサンクス茅ヶ崎サザンビーチ店前には23時間ほどで到着してしまったのでこのまま先に進んでナイスプレイス近くにある七里ヶ浜の7-11まで進むことにしてPC7(Goal)をスルー。
特に信号峠のストレスを感じることもなく快調に進み、無事にGoal地点に到着。
<Goal(371.4㎞):7-11鎌倉七里ヶ浜店 13日8:00着>


二年目にしてしっかり時間内完走を果たす。
天候に恵まれた素晴らしい道中、ゴールからの江の島の眺望も気分良し。
Goalで時間チェックのレシートをゲットしたのちナイスプレイスの鎌倉プリンスホテルへ移動。


ナイスプレイス到着。

ゴール受付を済ませる。

記念品はバンダナ。
普段使いもできるうれしいひと品です。
受付を済ませ、懇親会までの空き時間を利用して一風呂浴びに稲村ケ崎温泉へ。

開業時刻一番乗りだったのでそれほど混雑しないうちにさっぱりとすることができた。
風呂から上がって脱衣場に出たらかなりの人数でごった返していたし。
再びナイスプレイスに戻り、懇親会に参加。

AJ神奈川代表挨拶。
残念ながらノンアルだった懇親会だったお蔭でいまひとつテンションが上がらず、あまり周囲のテーブルに出張することもなく、黙々と料理を食べることに没頭してしまったw
楽しい時間はアッとい間に流れてしまうもので、気が付けばお開きの時間になっていた。
あまり挨拶ができなかったものの、それでも何人かの方々とは言葉を交わし再会を約してお別れ。
元々懇親会でアルコールが入った後、押し歩きで藤沢まで移動する気で履き替えた靴を、再びクリートシューズに履き替えて自走で帰宅。
ナイスプレイスでの食事は美味しかったもののいわゆるオシャレ飯だったのでなかなかどうしてブルべ腹な胃袋には足らず、そもそもノンアルコールな宴会だったので帰宅後しばらくしてから近所の馴染みの店に移動して一人打ち上げでひたすらビールをいただく。
ビールを呑みながらFlecheを一通り振り返り、ようやくすっかり満ち足りた感覚に浸れたのでありました。
Fleche413いざ鎌倉 企画運営に携わってくださったAJ神奈川スタッフ諸氏および関係者の皆様
Fleche参加者の皆様、またTL等で応援くださった皆様。
そして今年も一緒に走ってくれたお城めぐり隊リターンズの面々に深く感謝。
ありがとうございます。
本当に楽しいイベントでした。
- 関連記事
-
-
【BRM614宇都宮300㎞水上(山岳)】 完走結果概要 2014/06/15
-
【BRM607たまがわ400㎞『北関東』】完走結果概要 2014/06/08
-
【BRM510宇都宮400㎞いわき(ダークナイト・ライディング)】 走行記録詳細(完走) 2014/05/24
-
【BRM419西東京300㎞富士】 走行記録(完走) 2014/05/23
-
【反射ベスト】 ブルべ参加者の常時着用は必須? 2014/05/22
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 完走記録詳細-2/2 2014/05/17
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 完走記録詳細-1/2 2014/05/15
-
【BRM419西東京300㎞富士】 完走結果概要 2014/05/12
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 走行記録概要 2014/05/12
-
【BRM510宇都宮400kmいわき】 ゆるゆると準備 2014/04/24
-
【BRM419西東京300km富士】 完走結果概要 2014/04/23
-