【第20回 星の郷野辺山高原ウルトラマラソン大会】 DNF概要
2014.05.19 Mon 12:23 -edit-

ええっと。
完走できませんでした。
最終の87㎞関門をClose8秒前に通過したものの、その後ゴールまでのアップダウンがある13㎞のコースを1.5時間(7min/㎞以上のペース)で走り抜けることあたわず、制限時間の14時間経過時点で95㎞ポストを少々越えた辺りで回収車両に収容されて今回の野辺山ウルトラはゲームオーバーとなりました。
今までトライアスロンやブルべにおいて、タイヤバーストだったりパンク祭りだったりディレイラーハンガーの破断だったり、メカニカルなトラブルが原因になったDNF(途中リタイア)はあったものの、自分自身の身体能力的な問題で時間内に完走できなかったということがなく、初めての経験だったのでなかなかどうして、結構な勢いでメンタルにクリティカルなダメージを蒙っていたりします。
とはいえなんだかんだと言い訳を重ねても、結局のところ完走するもしないも自分自身の問題なのでつまるところ自業自得でしか無い訳で。

原因をつらつら挙げていくとキリがないので端折りますが
・第一に練習不足。
・第二に小江戸大江戸(203㎞)を完走したことによる慢心
・第三に昨年完走できたとはいえ馬越峠の登りを走ってしまったお蔭で以後ダメージの蓄積が半端なかった反省を踏まえ、練習不足だったことも相まって序盤から登り坂は走らず歩いたこと。
前二者は野辺山を舐めていたといわれても仕方がないし、昨年完走できてしまったことも含めて実際舐めていたのだと思い。
三つ目に関しては昨年の無茶が強烈に印象に残っていて登り坂で脚を温存すべしという気持ちが強く働いてしまった結果なので何とも言い難い側面はあるものの、馬越峠下のASからひたすら登りの5㎞を一時間でクリアして馬越峠関門を3分残しほどで通過した後、次の最終87㎞関門までの8㎞を50分ちょいで走り切れたことを考えると序盤から中盤にかけて、もう少し脚を使ってもよかったのではないかとも思えたり。



詳細を上げようかどうしようか悩んでいるのですが
昨夜、某ゆうこりんとお話をしていた際”反省は早いうちにまとめないと来年もおんなじミスで痛い目見ますよ。”とアドバイスをいただいたのでなるべく記憶が風化する前には詳細な備忘録を上げようかと。
- 関連記事
-
-
【第20回星の郷野辺山高原100㎞ウルトラマラソン】 DNF記録詳細 2014/06/10
-
【BRM607たまがわ400㎞『北関東』】完走結果概要 2014/06/08
-
【BRM510宇都宮400㎞いわき(ダークナイト・ライディング)】 走行記録詳細(完走) 2014/05/24
-
【BRM419西東京300㎞富士】 走行記録(完走) 2014/05/23
-
【反射ベスト】 ブルべ参加者の常時着用は必須? 2014/05/22
-
【第20回 星の郷野辺山高原ウルトラマラソン大会】 DNF概要 2014/05/19
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 完走記録詳細-2/2 2014/05/17
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 完走記録詳細-1/2 2014/05/15
-
【BRM510宇都宮400㎞いわき】 完走結果概要 2014/05/12
-
【BRM419西東京300㎞富士】 完走結果概要 2014/05/12
-
【2014Fleche413いざ鎌倉】 走行記録概要 2014/05/12
-
にほんブログ村