FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【第27回 トライアスロン in 徳之島】 完走結果概要 【天候ががが…。】 

p14062901.jpg

<レースログ>

総合成績:5時間54分57秒(132位、年代別52位)
・SWIM(2km):57m06s(364位/420人)
・BIKE(75㎞):2h37m38s(B順位47位)※トランジション込みグロス、手元計時でのネットは2h28m51s
SWIM+BIKE順位:120位
・RUN(21km):2h20m13s(R順位156位)



p14062902.jpg
※今回実戦初投入となったTTバイク。
実戦初投入もさることながら、この自転車を買ってからまだ20kmそこそこ走ったくらい、試走距離的に人によっては”ラン?”と問われそうな勢いw

二年連続二回目のエントリーとなった第2827回トライアスロン大会in徳之島に行って参りました。
例によって例のごとく。
スイムでドベ付近⇒バイクでまくり⇒ランでジリ貧、わかりやすいいつものパターンです。
今年は大会参加人数が過去最高になったそうで、速い人が沢山集まってしまったようです。
昨年とほぼ同タイムだったはずなのに順位は昨年よりも60ほども低いです(;^ω^)
それでも参加人数が増えたお蔭&グルメを封印した(当たりまえだw)ガチ自転車の結果スイム⇒バイクで244人を追い越すことができ、これはたぶん自己最高記録達成だったのではなかろうかと思われます。
p14062903.jpg
どの大会でも毎回思うのはスイムを強化して全体のタイム向上を図るべきかはたまたバイクを更に突き詰めて気分よく前走者をパスすることを追求すべきかということですが、それよりも何よりもまずはランをどうにかしなきゃなりません。
バイクで頑張ってもランで戻されてしまっては元も子もない。
大会自体は台風直撃直後で島に渡航できるかどうか不安だった昨年に負けず劣らず天候に気を揉んだものとなりました。
大会主催の天城町役場のHPにLinkされているスポット天気予報では大会期間中(事前選手登録が始まる金曜日~大会終了、後夜祭の日曜日まで)は終日雷雨の予報だったにもかかわらず前日まではほとんど雨が降らず、大会当日は早朝から豪雨だったもののスイムスタート頃には小降りになり、バイクパートスタート直後こそ路面がウェットだったもののコース1/3ほど走行した時点で路面はドライに切り替わり、ランに移行した頃には梅雨明け情報まで聞かれるほどの晴天&気温上昇。幸いにしてラン後半から雲と風が出てきてくれてかなり身体が楽になりましたが。
p14062904.jpgp14062905.jpg
宿近所のカフェテラスの子犬。非常に人懐こい。

今回の収穫はと言えば
1.自分自身の暑さ耐性を確認できたこと。
2.走り込み不足でもハーフマラソンの距離なら勢いで押せることが解ったこと。
3.ブルべ中でもトレーニングを意識してあれこれやってみるとトラのバイクパートに好影響があること。
4.2、3に関連して、ブルべで心肺を酷使して慣らしておくとスイム、バイクにも好影響があること。
5.ただし、当たり前のことながら走り込みが足りないとペースは上がらないということ。

以上の今回明らかになった課題や利点を潰していったり伸ばせて行けたら9月の佐渡ではそこそこ満足できる結果が残せるような気がします。
っていうか気がするだけではなく、実際にこれからの二か月でそれらを潰して伸ばしてやらないといかよなあ、と認識を新たにさせられた大会なのでした。
いやはや、それにしても相変わらず楽しい大会でした(*'▽')

p14062906.jpg
大会翌日は近傍の小学校で交流会。
ちっさい子は見ていて可愛らしいですねえw
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: トライアスロン  観光  徳之島 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/964-d576c4f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top