【四週連続長距離イベント掉尾】BRM920(R東京)1,000㎞準備が進みません(;´Д`)
2014.09.19 Fri 01:51 -edit-
<全行程(間引き版)>
昨年の『BRM913宮城1,000㎞』に続いて生涯二度目のエントリーとなる1,000㎞ブルべである『BRM920東京1,000㎞ええじゃないか伊勢夫婦岩』スタートがいよいよ明後日(日が改まったので明日)になりました。
直江津集合、佐渡島国際トライアスロン大会Aタイプ、雁坂峠越え秩父往還142㎞走…と、八月末から毎週末続いてきた長距離長時間有酸素運動イベントもひとまず最後のひとつ。
四つのイベントの中で最も気合が入っていた佐渡Aが(自分にとって)まさかのDNFに終わり、もっとも自信のなかった雁坂峠越えが制限時間内完走だったという非常に皮肉な結果。
今年はまず野辺山ウルトラマラソン(100㎞)で自身の能力不足によるDNFを初めて味わい結構なメンタルダメージを負いましたが、続く奥武蔵ウルトラマラソン(通称オクム)では全行程の半分も進まないうちにDNFという不甲斐ない結果に終わってしまってウルトラマラソン二連敗。
そして迎えた佐渡AでもDNFを喫してしまって長距離種目三連敗に加えて三年前のはつかいちみやじまパワートライアスロン大会以来二度目となるトラでのDNF、しかも当時はメカトラ(タイヤバースト)でのDNFだったので、トラでの自分自身に起因する初DNFという不名誉な記録となってしまったのでありました。
すっかり負け癖がついてしまい、ウルトラマラソン、トライアスロンと、どちらも自分自身の能力不足に起因するDNFは初めてだったので結構な勢いで凹んでいた矢先に自分自身も正規時間内完走(143.7㎞を24時間以内に走り切れたら『完走』で、24時間超26時間以内であれば『準完走』となる)は怪しいと考えていた雁坂峠越えを完走出来たことで崩れてしまった豆腐メンタルにも復活の兆し。
ところが好事魔多し。
毎週末遊んでいたらさすがに日常業務にも諸々影響が出てくるようになりまして(と、いうか直江津集合参加時には金曜日の午後から休み、佐渡トラの際には金曜と月曜を休みにして四連休。そりゃ、色々と支障も生じます(;^ω^))四連戦の掉尾を飾るべきこのブルべへの準備がGPXデータをeTrex30に流し込むくらいの事しか終わっていないのでなかなか焦っていたりするのが今現在の状況だったり。
まあ、それでももっとも手のかかるキューシートのGPX化がまとまったのでひとまずほっとしているところ。
後は明日の晩、出がけのパッキング漏れが無いことを祈るのみ。
まあ、自分自身の行動の結果に対して『祈るのみ』と表現してしまう辺りが既に色々終わっていたりする訳ですが(;´Д`)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
昨年の『BRM913宮城1,000㎞』に続いて生涯二度目のエントリーとなる1,000㎞ブルべである『BRM920東京1,000㎞ええじゃないか伊勢夫婦岩』スタートがいよいよ明後日(日が改まったので明日)になりました。
直江津集合、佐渡島国際トライアスロン大会Aタイプ、雁坂峠越え秩父往還142㎞走…と、八月末から毎週末続いてきた長距離長時間有酸素運動イベントもひとまず最後のひとつ。
四つのイベントの中で最も気合が入っていた佐渡Aが(自分にとって)まさかのDNFに終わり、もっとも自信のなかった雁坂峠越えが制限時間内完走だったという非常に皮肉な結果。
今年はまず野辺山ウルトラマラソン(100㎞)で自身の能力不足によるDNFを初めて味わい結構なメンタルダメージを負いましたが、続く奥武蔵ウルトラマラソン(通称オクム)では全行程の半分も進まないうちにDNFという不甲斐ない結果に終わってしまってウルトラマラソン二連敗。
そして迎えた佐渡AでもDNFを喫してしまって長距離種目三連敗に加えて三年前のはつかいちみやじまパワートライアスロン大会以来二度目となるトラでのDNF、しかも当時はメカトラ(タイヤバースト)でのDNFだったので、トラでの自分自身に起因する初DNFという不名誉な記録となってしまったのでありました。
すっかり負け癖がついてしまい、ウルトラマラソン、トライアスロンと、どちらも自分自身の能力不足に起因するDNFは初めてだったので結構な勢いで凹んでいた矢先に自分自身も正規時間内完走(143.7㎞を24時間以内に走り切れたら『完走』で、24時間超26時間以内であれば『準完走』となる)は怪しいと考えていた雁坂峠越えを完走出来たことで崩れてしまった豆腐メンタルにも復活の兆し。
ところが好事魔多し。
毎週末遊んでいたらさすがに日常業務にも諸々影響が出てくるようになりまして(と、いうか直江津集合参加時には金曜日の午後から休み、佐渡トラの際には金曜と月曜を休みにして四連休。そりゃ、色々と支障も生じます(;^ω^))四連戦の掉尾を飾るべきこのブルべへの準備がGPXデータをeTrex30に流し込むくらいの事しか終わっていないのでなかなか焦っていたりするのが今現在の状況だったり。
まあ、それでももっとも手のかかるキューシートのGPX化がまとまったのでひとまずほっとしているところ。
後は明日の晩、出がけのパッキング漏れが無いことを祈るのみ。
まあ、自分自身の行動の結果に対して『祈るのみ』と表現してしまう辺りが既に色々終わっていたりする訳ですが(;´Д`)
- 関連記事
-
-
【PC6から】SR600KN(北関東)完走記録-02【PC9まで】 2016/08/06
-
【隠密行動】けーこ隊長のSR600Fujiチャレンジお見送り【見事に失敗】 2016/08/06
-
【BRM117たまがわ200km三浦】 初心者を道連れに 【2015年シーズン開幕】 2015/01/23
-
【ロングライド記録】 画像を中心に記憶の糸を手繰りつつ 【直江津集合2014-1】 2014/09/27
-
【BRM920東京1,000㎞ええじゃないか伊勢夫婦岩】 時間内完走結果概要 【認定内とは言ってない】 2014/09/27
-
【四週連続長距離イベント掉尾】BRM920(R東京)1,000㎞準備が進みません(;´Д`) 2014/09/19
-
【雁坂峠越え秩父往還142㎞走】完走記録概要 2014/09/15
-
【ロングライド記録】直江津集合2014(概要) 2014/08/31
-
【生存報告】 気が付けば三週間 2014/08/26
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
にほんブログ村