月に一度のお約束
2005.05.25 Wed 21:20 -edit-
己の労働対価を確認し
その理不尽さに心で涙しつつも
自らがなしたあれこれを顧みて
”分をわきまえる”
という行為と共に、底なしの厭世観と自己嫌悪に苛まれてしまう日
であるところの給与支給日がやって参りました。
今回ほどこの日の到来が遅く感じられたことはなかったような気が・・・。
まぁ、信託財形貯蓄の切り崩し分が入金してしまった今となっては
遅れようが期限通りだろうが一向に構いませんが
こんな強気がこの先何ヶ月持続できるんのかを考えると
ちょっと鬱入ったりします。
鬱といえば
今夜初めて目にしたCMでしたが
鬱に関しての『啓発的CM』ってぇモノがあるのですね。
木村多江(だと思ふ)が
”いつから悩んでますか?”
とか、目線をカメラから外して問い掛けるCM。
> 一ヶ月以上悩みが続くようなら専門医に相談を。
うろ覚えではあるけれど
こんな感じのメッセージで締めくくられたモノでした。
ん~~~。
一ヶ月以上思い悩んだことなんか一度たりともありえなかったわたしが
軽々しく『鬱』とか言って(書いて)はいけないのだろうなあ
・・・と、感じた今夜。
相変わらずの『朝日クォリティ』
嬉々としてNHKを叩くネタを報道してますが
『番組改変問題』に関してはほっかむりしたまんまNHKの不祥事を報じる姿勢って
報道機関として既に『終わり』を突き抜けてしまった感もあるよなあ。
タブロイド紙ぢゃないんだからさあ。
「プロジェクトX」問題でNHKが謝罪 高校に文書でも
NHKの原田豊彦・放送総局長は25日の定例会見で5月10日に放送された「プロジェクトX ファイト! 町工場に捧(ささ)げる日本一の歌」で「一部事実誤認がある」と取材対象だった大阪府立淀川工業高校(大阪市旭区)から抗議を受けた問題について、「行き過ぎた表現があった」などと謝罪をした。同高に謝罪文を同日、届けた。
NHKが局内調査を元に明らかにした行き過ぎた表現や事実誤認は、主に4点あり、▽「けんかに暴走」というナレーションにつけた暴走族の資料映像は行き過ぎだった▽退学者について「毎年80人にのぼった」とのナレーションは、担当者の思いこみで、裏付けのない数字を使った▽「就職先は町工場。求人はなかった」とのナレーションは当時の生徒さんの不安な気持ちを表現しようと思い、過剰な表現をしてしまった。学校全体のイメージのようにしてしまった▽合唱コンクールに警官が来るというシーンについては、顧問の先生の証言を元につくったが、顧問の先生から「冗談のつもりで言ったのにお互いに思い違いでしたね」と放送後言われた。合唱連盟への事実関係の確認を怠った、と誤りを認めた。
NHKは、28日の総合テレビ「土曜スタジオパーク」で放送における「事実誤認」などについて説明、おわびをする予定。また、ホームページでも説明を載せるという。今後、番組の再放送やDVD化はしないというが、「プロジェクトXの番組自体は従来通り続けていく」としている。
「番組は、同好会から部になるまでの3年間の様々な苦労を描き、教育現場への応援歌にしたかった。淀川工業高校の関係者にはご迷惑をかけました。反省し、深くおわびをしたい」と原田総局長ら幹部は謝罪した。
◇
淀川工業高校によると、25日、NHKから「事実確認の不十分な点や制作者側の思いこみが強すぎた点があり、関係者にご迷惑をおかけした」などとする謝罪文が届いたという。
長谷川耕三校長は「誠意ある回答に納得している。一日も早くこのことは忘れ、合唱部をはじめとする生徒たちには、勉強や部活動にしっかり励んでほしい」と話した。同校は、謝罪文の一部と長谷川校長のコメントを同校ホームページに掲載し、OBらにも周知するという。
夕方
かれこれ5年ほどの付き合い(主としてTELのみ)になるMz氏よりTEL。
ウチの会社の別部署関連の仕事の話だったので
そちらの責任者を紹介。
そのときの雑談中
Mz:ウチのKyが”おんなじ会社なんだったらトリ(仮名)に担当してもらったら?
知らない人間が来たって面倒なだけだし。”って言ってましたが。
全く違う会社に所属しようが
気分的には『同じプロジェクトを一緒にこなした同僚』的に思ってもらえているのだろうか
ほとんど接点らしい接点がなかったヒトが
”あいつを呼べ。”と、言ってくれているというのを耳にするのは
自分のやってきた事がさほど間違いではない事が証明されるようで
素直に嬉しかったりします。
冗談半分だとしても ね。
- 関連記事
-
-
まぁ、所詮はあんなもんかなあ と。 2005/06/19
-
メディアリテラシーといふモノ。 2005/06/19
-
非日常的風景 2005/06/17
-
日航め・・・。 2005/06/15
-
またもやグレイが・・・? 2005/06/01
-
『通説を覆す世界最古』こそ半島クオリティだったり 2005/05/30
-
月に一度のお約束 2005/05/25
-
イメージといふもの。 2005/05/22
-
定時制って『働きながら学ぶ』のではないの? 2005/05/19
-
いのち短し・・・。 2005/05/18
-
気持ちよく晴れ上がったいちにちでした。 2005/05/17
-
にほんブログ村
« カミソリ負け日記
イメージといふもの。 »
この記事に対するコメント
| h o m e |