【2013年振り返り-参】 ブルベ(7月-12月)
2013.12.07 Sat 12:33 -edit-
2013年下半期のSR600 Fujiを含む認定距離は2,800kmでした。
前半の認定距離が1,800kmなので年間を通じた認定距離はBRMの合計が4,000km丁度でそれに加えてSR600Fujiで4,600kmってことですね。
通勤やプライベートライド、トライアスロンを始めとしたそのほかのイベントを含めた合算で現在までの年間走行距離約15,600kmなので最終的にブルベ関連での走行距離は年間の約30%といったところでしょうか。
【BRM720宇都宮600km(愛称:「はながさ 遙かなる帰還」ブルベ)】

【実施日時】2013年7月20日4:51(公式5:00)スタート
【走行距離】 614.29km
【総所要時間】 35時間01分(認定時間:35時間02分)
【乗車時間】 27時間48分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.6km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)22.1km/h
【獲得標高】 7,364m
今年で三年連続三度目のエントリーとなる『宇都宮-寒河江往復ブルベ』なのだけれど毎年コースが変わるw
今年は過去二回と比較してもかなり厳しいコースで苦労させられました。
来年はもう少しマイルドな味付けになるとのことだったけれど、AJ宇都宮さんのやることなので話半分で聞いておくことにしようと思いますwww
【SR600 Fuji】

【実施日時】2013年8月12日21:03スタート
【走行距離】 616.19km
【総所要時間(グロス値)】 48時間02分(制限時間 52時間)
【乗車時間(ネット値)】 36時間07分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 12.8km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)17.0km/h
【獲得標高】 11,153m
日本では今年から始まった山岳パーマネントコースのSR600。
スタート/ゴール地点へのアクセスのしやすさから高尾スタートのFujiを選んだものの、夜スタート当日の昼間にプールで泳いでしまってスタート直後に既に眠くてしかたなくなったという非常に間抜けな事をやらかしてしまい、完走できたのは本当に僥倖であったと言わざるを得ない。
【BRM913宮城1,000km】

【実施日時】2013年9月13日20:49(公式21:00)スタート
【走行距離】 1,021.01km
【総所要時間(グロス値)】 63時間47分(認定時間 64時間50分)※GPS不調で数字がおかしい
【乗車時間(ネット値)】 44時間23分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 16.0km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)23.0km/h
【獲得標高】 10,156m
ペダル破損→紛失で片側シャフトを踏んで走ったのはいい思い出。
初日は猛暑で最終日には台風の直撃も食らったし、イベント盛りだくさんな初1,000kmでありました。
それでも長い距離走るって楽しいね。
【BRM922青葉200km道志みち】

【実施日時】2013年9月22日06:36(公式6:00)スタート
【走行距離】 210.13km
【総所要時間(グロス値)】 11時間45分 認定時間 12時間20分
【乗車時間(ネット値)】 9時間55分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.9km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)21.2km/h
【獲得標高】 3,312m
寝坊して遅刻ギリギリでスタート地点まで全速力で走ったらその時点で脚が売り切れてしまってPC1であわやタイムアウトというきわどさだった。
200kmだからといって侮っていたつもりはないけれど、やっぱりどんな距離でも余裕かまし過ぎたらいかんのよ。
【2013_BRM

【実施日時】2013年10月12日23:54(公式24:00)スタート
【走行距離】 410.5km
【総所要時間(グロス値)】 23時間56分(認定時間 23時間48分)
【乗車時間(ネット値)】 18時間59分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.2km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)21.6km/h
【獲得標高】 5,071m
スタートからPC1までのコースは非常にわたしに合っていてPC1までは先頭を快走していたものの、PC1直前でRDのシフトケーブルが断線するアクシデントに見舞われ、以後RDか固定&RDのワーヤーを引っ張って固定しながら変える原始的シフトチェンジに。
まあ、完走できたので結果オーライだけれどメンテは本当に大事だわ。
奥鬼怒林道の眺めが最高に気分の良いコースでした。
【SR600北関東】※DNF

【実施日時】2013年11月03日00:09スタート
【走行距離】 425.089km
【総所要時間(グロス値)】 38時間25分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 11.07km/h
【獲得標高】 9,822m
翌週にはコースに通行止め区間が生じる予定になっていたので最終チャレンジチャンスだと考えてエントリー。
終始冷たい雨に降られてしまって苦労したもののどうにか完走ペースで走行していたけれど、渋峠の降雪通行止めで強制的にDNFさせられてしまった非常に悔しいc結果となりました。
100kmも送ってもらう等みなかみの人にもの凄く良くしてもらって感動しまくり。
【AJたまがわ走行会 三浦120】※ACP認定外

【実施日時】2013年11月30日08:31スタート
【走行距離】 127.37km ※ゴール受付までの走行距離含む。
【総所要時間(グロス値)】 10時間04分
【乗車時間(ネット値)】 7時間02分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 12.6km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)18.1km/h
【獲得標高】 1,890m
来年から本格的に始動するAJたまがわの主催する最初のイベント。
天候に恵まれ、非常に気分の良い走行会となりました。
走行会終了後の懇親会も盛り上がったし、非常に楽しかった。
来年よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
【徒然】最近届いたもの 2013/12/22
-
【RUNNET 3時間リレーマラソン2013】 Run & Dink 2013/12/17
-
【AJ千葉忘年会】 Ride & Dink 2013/12/17
-
ありがち 2013/12/12
-
【2013年振り返り-四】 ランニングイベント 2013/12/08
-
【2013年振り返り-参】 ブルベ(7月-12月) 2013/12/07
-
【2013年振り返り-弐】 ブルベ(1月-6月) 2013/12/07
-
【AJたまがわ走行会 三浦120】 番外編:寝ぼけて走ると色々とアレ 2013/12/04
-
【AJたまがわ走行会 三浦120】 AJたまがわ初イベント-2/2(完結) 2013/12/02
-
【AJたまがわ走行会 三浦120】 AJたまがわ初イベント-1/2 2013/12/01
-
【第二回 富士山マラソン】 第四回 足掛け二日の一人デュアスロンw 2013/12/01
-
にほんブログ村