【スノームーンと】東伊豆片道ライド-2/2【金目鯛】
2023.02.14 Tue 21:20 -edit-
片瀬白田の『一心』
ブルべ中やツーリング中
昼食に立ち寄ることは何度かあっても
お酒が飲めなかったのでこの日は満足
<実走行ログ:2023/02/04>
熱海湊小公園をリスタート。いつものように迂回路を利用し熱海城の下を抜ける。
観魚洞隧道
赤根崎からの熱海城
やたらと警戒された
徐々に日が傾いてきた中ゆるゆる進み、網代トンネルを迂回して間瀬本店へ。けーこ隊長がいちご大福を購入していたのであわよくばと思ったけれどさすがにそれほど甘いものでもなく、いちご大福は品切れとなっていたので桜餅をいただくことにした。
イートインサービスのお茶が終わってしまっていてお店の方が飲料水の入ったジャグを指しつつ「申し訳ないですけれどこちらをどうぞ」と言うのを受けて少々恐縮してしまった。お気遣いがありがたい。
間瀬本店で桜餅
伊豆大島がはっきり見える
この日はあいにく富士山が拝めなかったものの、代わりに伊豆諸島がキレイに見えた。
網代からの登りを終えて気持ち良く坂道を下れば宇佐美の浜。個人的に伊豆で最も好きな浜二つの内の一つ。ちなみにもう一つは弓ヶ浜。
愛してやまない宇佐美の浜
伊東を抜け国道と県道の分岐。ブルべを含む普段は県道に入るので滅多に国道は利用しないけれど今回は敢えて国道を行くことにした。
分岐を右へ
登坂途中、お気に入りの三角波スポットを眼下に眺められるポイントで一旦停止。このアングルからの方が波の動きがダイナミックに感じられるけれど少々海が穏やかだったので大きな三角波は立たなかった。
左右から寄せてくる波
手石島
そういえばここでオープンウォータースイムの練習しようと思ってレスキューチューブを買ったのに封すら切っていない。。。
県道経由よりもキツい勾配とアップダウンに辟易とさせられ、このコース設定をひどく後悔しながらも淡々と進む。しばらく進むと右手に野生の王国の廃墟。
もうパンダはいない
、、、と思ったら、なんと築地にあったらしい。
あった『らしい』というのは10年ほど前のことのようなので、今でもあるのかどうか不明だから。
伊豆高原からの下り基調を堪能し、赤沢温泉を過ぎて海沿いに出る。すでに月が昇り始めていて伊豆大島も夕暮れ空に溶け込もうとしていた。
月と伊豆大島
海沿いをしばらく進めば『大川のライオン岩』ライオンの名がついているけれど、個人的には『香箱座りをした猫』だと思っている。
どう見ても香箱座りの猫である
いつの間にかGoogleMapsにも名前が付けられていた。昔はなかったよなあ。。。
北側漁港西側を抜ける。二年ちょい前、2020年の年末にマヤさんと【鎌倉300】を試走した際朝日を眺めた辺り。
北川漁港沖の様子
この日は月が遠日点にあったので一年の内で最も小さい満月(=スノームーン)な夜だった。
北川から坂道を登って下って熱川。更にもうひとコブ越えたところが今回の目的地である片瀬白田。熱川駅を越えたところで国道から外れて海沿いの県道を進んだ先が今回の宿。
民宿はまゆう
なかなか広いお部屋
チェックイン時に浴場の利用予約をして到着して即入浴。
新コロ対策で岩風呂独り占め
のんびりゆっくり湯に浸かって温まり、すっかり気分が良くなったところで外出。徒歩五分強ほどの場所にある『一心』へ。普段はブルべ中だったりツーリング中だったり、自転車での移動の最中に立ち寄ることしかなかったので常々こちらでお酒をいただきながら食事をしたかった。瓶ビールを一本干してから芋焼酎をロックで。
芋焼酎 一心
素敵な切子細工のグラス。
夕飯は金目鯛茶漬けと悩んだ末金目鯛の煮付け定食にした。
金目鯛の煮付けとヒラマサの刺身
大変美味しゅうございました
ほろ酔い気分でお店をでて、路地向かいのコンビニで宿での飲みなおし用にあれこれを調達。白田川沿いをのんびり散策しながら宿に向かって引き返す。
夜の白田川
なぜシュモクザメなのか
のんびり歩いて宿に帰着
部屋に戻ってだらだらテレビを眺めつつコンビニで買ってきたお酒をちびちび。テレビ番組自体大して興味をひかれるようなものもなかったので日が改まる前には布団に潜り込んで就寝。
やっぱり100~150km/日くらいのペースで走るのが心にも体にもいろいろ良い感じ。
- 関連記事
-
-
【思い出の道】みかんの花なまだないポタ【丘(は無いけど)の道】 2023/05/02
-
【ゆるゆる】ブルべスタッフ業務とか【土日】 2023/04/27
-
【ゆるポタと】BRM311復路・走行記録【日本酒と】 2023/03/24
-
【春の三浦を】三浦半島松輪でランチ【ゆったりのんびり】 2023/03/01
-
【河津の桜は】2023年初の天城越え【まだだった】 2023/02/16
-
【スノームーンと】東伊豆片道ライド-2/2【金目鯛】 2023/02/14
-
【立春の】東伊豆片道ライド-1/2【早咲き桜】 2023/02/09
-
【アクティブレストな】本年初のマダナイ活【日曜日】 2023/02/03
-
【花を愛で】ゆるふわ水仙&イルミネーションポタ【光を愛で】 2023/02/01
-
【やんわりと】昼の鳥勝活動【坂練風味】 2023/01/22
-
【BINGOと】AJ千葉忘年会ライド2022復路【クジラ】 2023/01/08
-
にほんブログ村
« 【河津の桜は】2023年初の天城越え【まだだった】
【立春の】東伊豆片道ライド-1/2【早咲き桜】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |